記事のアーカイブ

イチゴ狩り

  本日も保母町にあるカネカ農園に行って来ました。   今週は天候も良かった為、無事にイチゴ狩りを行う事ができました。   どれも大きなイチゴばかりで皆さん大喜びでした。   ビニールハウス一つ作るにも莫大なお金がかかり、天候によって収穫が左右されてしまう農業。   地元岡崎の農業を盛り上げる為にも皆さん是非立ちよって下さい。   イチゴ狩りのお値段も平日1600円~とお安いです。
続きを読む

りぶら

  今日は図書館交流プラザりぶらに行って来ました。   平日ですが、とても多くの方が訪れていました。   これだけ多くの方を集められる施設ですので、これをもっと周辺地区の活性化に活かせられないかと思います。   松坂屋などがあり以前は栄えていた康生通りは、現在ではシャッターが閉まったお店が多くあります。   りぶらのように人を集められる施設があるので、この流れを何とか康生地区の方へもっていけないものでしょうか。   それにはやはり行政と民間が一緒になって歩んで行く必要があると思います。   現在、康生地区では若い方からご年配
続きを読む

日舞

  今日は日舞を拝見してきました。   前半は子供たちの部で、多くの子供達が伝統芸能を可愛らしく踊っていました。   伝統は誰かが引き継がなければ絶えてしまいます。   このように伝統を若い世代へと引き継いで行くのが何事においても大事な事だと思います。   地元の歴史にしても誰かが教えてあげなければ、何故ここにあるのか?これは一体何なのか?という事になり最悪無くなってしまう可能性もあります。   後世に引き継ぐ事の大切さを改めて感じました。
続きを読む

保母山胎蔵寺

  今日は配達の途中、保母山胎蔵寺に行って来ました。   女性の菩薩を奉ってある珍しいお寺です。   この山号が保母町の名の由来になってます。   このお寺は、約1000年前に妊娠したまま亡くなった妻を弔う為に夫が建てたのが始まりです。   裏の山には姫ヶ城址があり、また先日紹介した「カネカ農園」もすぐ近くにあるので、是非イチゴ狩りに行った際にも立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
続きを読む

小呂町

  よく岡崎は都会でもなく田舎でもないて良い街だと耳にします。   確かにイオンがある戸崎や駅周辺などは栄えていますが、少し車を走らせただけで気持ちのいい田園風景が広がります。   今日は小呂町の方に行ったのですが、小呂町も小川がせせらぎのんびりとしたとても素晴らしい場所でした。   そして、先日参加した岡崎オープンガーデン倶楽部でお会いした方のお家にも行って来ました。   落ち着いた雰囲気の綺麗なお宅でした。   今度はゆっくりと伺いたいと思います。
続きを読む

地名

  今日は配布する新聞の整理をしております。   届け先の地名を見ると、岡崎には歴史ある面白い地名が数多くあります。   徳川家康公が生まれた地という事で「康生町」   先日、ブログにも書いた家康公が座った虎石がるので「梅園町虎石」   昔、商人が持つ籠の紐・連尺が由来の「連尺町」   他にも「材木町」や「魚町」「板屋町」など縁のある地名が数多くあります。   そんな中でも最近自分が気になっている町名が「久右衛門町」   おそらく久右衛門という方の屋敷があったので、この名前がついたのだと思われます。  
続きを読む

イチゴ摘み

  本日はイチゴ摘みに行って来ました。   本来でしたらイチゴ狩りの予定だったのですが、先週天候があまりよろしくなかったのであまり出来が良くなくイチゴ狩りをするだけの量ができずイチゴ摘み(その場で食べる事はできない)となりました。   そして、驚くべきはこのイチゴ摘みを行った場所というのが、何と岡崎市内なのです。   こういった物は蒲郡などが多いですが、岡崎市内でも行う事ができるのです。   今はそんなに大きくはないですが、いつか岡崎のイチゴ狩りとして市外からも多くの人が訪れてほしい物です。   保母町にある「カネカ農園」という農園で
続きを読む

誓願寺

  本日は配達の途中に梅園町の誓願寺に行って来ました。   このお寺には幼少の頃の徳川家康公が腰掛けたとされる虎石と呼ばれる石があります。   おそらくこの虎石がある為、この誓願寺がある地区の町名が梅園町虎石になっていると思います。   またこのお寺に隣接する諏訪神社には岡崎で最古の石燈籠もあります。   こういったように江戸のふるさと岡崎には、数々の家康公ゆかりの神社仏閣があるのです。  
続きを読む

岡崎オープンガーデン倶楽部

  本日は岡崎オープンガーデン倶楽部の新年会に参加して来ました。   オープンガーデンとは庭好きの方々が自身のお庭を開放し、お茶会やお庭見学を行う団体です。   自分自身2~3件お伺いしたのですが、どこのお宅のお庭もこだわりがあり、とても素晴らしいお庭ばかりでした。   お庭がお好きでしたり、お花に興味ある方は是非調べてみて下さい。
続きを読む

カラオケ懇親会

  今日はカラオケ懇親会でした。   ご年配の方が多く、まったく知らない曲が飛び交い良い勉強になりました。   自分もこの世代の方でもわかる曲を覚えたいと思いました。   そんな中、驚くべきは90歳近いご夫婦が見事な声量で歌っていた事です。   旦那さんにいたっては7分もある三波春夫の曲を息も切らさず歌っておりました。   このご夫婦の姿を見てカラオケが健康づくりにも良い物なのだなと感じました。
続きを読む